防犯登録
防犯登録の目的
防犯登録は平成6年度6月20日から、多発する自転車の
盗難防止及び、放置された盗難自転車を所有者に返還す
ることを目的として義務化されました。
登録方法
1.登録する自転車を登録所に持参して下さい。
2.自転車の所有者が証明できる次の書類を持参して下さい。
・新規登録の場合、自転車販売証明書
(車体番号、販売店名が入ったもの)
・他人より譲渡された場合、譲渡人の譲渡証明書(PDF 72kb)
又は末梢登録証明書
登録する自転車の防犯登録カードなど
3.登録料は有料(600円非課税)です。
4.身分証明(運転免許証、健康保険証、学生証など)を持参して下さい。
5.有効期間は8年間です。(富山県の場合)
有効期間が過ぎた場合は再登録が必要です。
また、県外からの移動については事前に県外にて防犯登録を抹消する
必要があります。
登録所
県内自転車店・量販店
最 新情報
2018/01/01 防犯登録番号シールが白色から赤色に変わりました
黄色は現行のままです。

盗難防止及び、放置された盗難自転車を所有者に返還す
ることを目的として義務化されました。
登録方法
1.登録する自転車を登録所に持参して下さい。
2.自転車の所有者が証明できる次の書類を持参して下さい。
・新規登録の場合、自転車販売証明書
(車体番号、販売店名が入ったもの)
・他人より譲渡された場合、譲渡人の譲渡証明書(PDF 72kb)
又は末梢登録証明書
登録する自転車の防犯登録カードなど
3.登録料は有料(600円非課税)です。
4.身分証明(運転免許証、健康保険証、学生証など)を持参して下さい。
5.有効期間は8年間です。(富山県の場合)
有効期間が過ぎた場合は再登録が必要です。
また、県外からの移動については事前に県外にて防犯登録を抹消する
必要があります。
登録所
県内自転車店・量販店
最 新情報
2018/01/01 防犯登録番号シールが白色から赤色に変わりました
黄色は現行のままです。